サイドバック 選手が守備における「最強の対人能力を身につける」

チームで2番目に足が遅い僕が絶対に抜かれない対人能力を身につけたことで、スタメンを勝ち取り全国3位になった方法

サイドバックのベンチ選手必見! 絶対に背後を取られないために必要な3つの意識とは!

こんにちは!

 

 

 

 

渡邉英祐です!

 

 


今回は!!

 

 


ヅカヅカ、
背後を取られている
サイドバックの選手が

 

 


全く背後を取られなくなる

方法を三つの意識として
解説します!

 

 

 

斜めのスルーパスに対して
簡単に背後を取られてしまう

 

 


気付いたら自分の背後に
走られていて、
完全に背後を取られてしまう

 

 


ラインをそろえるのか
あいて選手についていくべきなのか
判断することが難しい。

 

 


このような悩みを
持っているあなたに
背後を取られない方法を

 

 


ブログだけで特別に
お伝えします。
最後まで読んでいただければ

 

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518141944j:image

 

 


背後を取られて
自分のせいで
失点する事はなくなり

 

 


間違った判断で
背後を取られてピンチを
招くこともなくなり

 

 


マッチアップしている
選手に嫌がられるような
優れたサイドバック
なることができます!

 

 

 


相手に嫌がられる
背後を取られない選手になれば、

 

 


サイドバックとして
評価を上げることができ
監督や仲間に信頼され

 

 

 

スタメンを
勝ち取ることができます

 

 


選手権で自分が
スタメン出場で出て
チームのピンチを防ぐ

 

 

 

そんな、チームに欠かせない
サイドのスペシャリストに
なることができます。

 

f:id:watanabe113:20200518142008j:image

 


最後まで読まなければ
あなたはこれからも
背後を取られ続けて
スタメンのチャンスを

 

 


逃して、
自分のミスで試合に負け
自分のマークの選手に
ゴールを決められる

 

 


守備のできない
チームの穴といわれる
選手のままでよければ
読む必要はありません。

 

 


貴重な内容なので
向上心のある方だけに
読んでもらいたいです!

 

 

 


では、


まず、背後を取られることが
なぜ、サイドバックとして
評価されないことなのか?

 

 


あなた自身も
整理する必要があります。

背後を取られてしまう
ダメな理由は

 

 

 

相手からすると一番チャンス
味方からすると一番ピンチ

シンプルに考えても
最もやられたくないプレーです。

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142040j:image

 


よくありがちなのは
高い位置からプレッシャーを
かけ続けているのに、
一本のロングボールから

 

 


背後を取られて

キーパーと一対一になり
あっさりと失点しまう。

 

 


そんな状況は誰でも
経験していると思います。
実際に僕のチームでも
ありますし、プロでも

 

 


やってしまうシーンです。
それだけ難しいシーンなのですが、

一番やらせては

いけないプレーです。

 

 

 

背後を取られることすなわち、

自分のマークしている
相手選手にチャンスを
与えてしまうことです。

 

 


つまり、自分のせいで
失点してしまう可能性が
極めて高くなります。
背後を取られることは

 

 

 

サイドバックとして、
最悪なことである事を
頭に入れておいて下さい。

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142125j:image

 


これからあなたが

スタメンをとって

選手権に出たいのであれば、

 

 


背後のケアは必ずできるように
なりましょう。

背後を取られたくないのに
取られてしまう。

 

 

 

どう守ればいいんだろう。。

そんなあなたに、

全く背後を取られなくなる

方法を紹介します!

 

 

 

1番大事な事を三つにまとめました!

それは!

 

 


①ラインを

 下げるタイミング

 

 


相手パスの出し手の

 状況把握

 

 


③パスコースの

 シャットアウト

 

 


です!!

 

 

f:id:watanabe113:20200518142215j:image

 


①ラインを下げるタイミング

 

 


サイドバック

めちゃくちゃ悩む事だと思います!

あいて選手に、斜めに背後に
抜けられるシーンで

 

 

 

センターバックに受け渡すか
そのままついていくか

すごく迷う事だと思います。
そして、ラインが高い時には

 

 

 

自分1人だけ、

ラインを下げていいのかも

悩みまくったと思います。

ラインを下げるタイミングは

 

 

非常に重要な判断になります。

ラインを下げる

タイミングを理解する上で

相手のパスの出し手の状況把握

 

 

 

が必要になります。

そこで②を、理解しましょう。

 

 

②相手のパスの出しての状況把握

 

 


相手が全く出せない

状態であれば
背後に抜ける相手に対して
付いていく必要はありません。

 

 

相手が中央に斜めに

抜けようとしているならば
センターバック

受け渡して下さい

 

 

 

コミュニケーションは
必ずとってください。

しかし、
パスの出してがいい状態である。

 

 

 

つまり、

パスを出せる状態であれば、

1人だけラインを
下げてしまったとしても

 

 

 

必ず相手より先に
背後への準備をして

 

 

 

走られた時には

相手より先にポジションを

取れるようにしましょう!

 

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142231j:image

 

 


③パスコースのシャットアウト

 

 


例えば、

相手が自分の外側にいる時
必ず、通させてはいけない
パスコースがあります。

 

 


それは自分と

センターバックの間に

グラウンダーパスを
通されることです。

 

 


このコースを通されれば
決定的なシーンを減らして、

もし、ピンチになっても

 

 

ゴールの確率を
減らすことができます

中盤を超えられて、
ディフェンスライン

 

 

 

の前でターンされると
危険なシーンになります。

そのボールを奪うことは
サイドバックとして

 

 

 

難しくはなります。
しかし、どんなピンチも

一番やられたくない
ものを消していけば

 

 

 

相手は手数がかかり、
ミスを誘うことができます。

難しいシーンがあった場合は
必ず1番やられたくない

 

 

 

パスコースをシャットアウト
してください!

背後を取られないための
三つの意識はこれで

 

 

 

完璧にマスターできます。

 

 


あなたはこれを読んだ

今、理解している

気になっているかも

しれませんが

 

 


完璧に理解できてはいません。
実践して、
自分のものにして
初めて吸収できます。

 

 


だからこそ!
今すぐ、メモに
三つのポイントを
書いておきましょう。

 

 

 

そして実践をして、

本当にこれ

が自分のためになるのか

 

 

 

やってみてから

判断して欲しいです!

感想をお待ちしています!

 

 


そして忘れたら、
またこのブログに
戻ってきて下さい!

 

 


最後まで読んで
いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーが『下手くそ』でもスタメンになる方法!  ボールを奪うための究極の3要素とは?

こんにちは!

 

 


渡邉英祐です!

 

 

 

前回までは

 

主にサイドバックの守備の
シーンを想定した
守備の対応について
話してきましたが

 

 


今回は、
どのポジションでも
共通して必要とされる
ボール奪取の方法を紹介します!

 

 


監督から寄せろと言われて
寄せてるのに取りきれない

 

 


ボールの奪いどころで
相手に交わされてしまう

 

 


あともう少しで奪えそうなのに
ギリギリで奪えない

 

 

 

今回はそんな
ポールが取りきれない悩み
解決する方法を

 

 

ブログを見ていただいた方
だけに特別に紹介します!

 

 

f:id:watanabe113:20200517213913j:image

 


最後で読んでいただければ
ボールの奪い方を知って
これからの試合でボールを
奪えるシーンが増えます。

 

 

 

今まで取りきれていなかった
シーンでもボールが奪えて
サッカーの新たな楽しさに
気づいてくれると思います!

 

 


守備ができないと
言われていたあなたも

守備で評価され、

 

 

スタメンを

つかむことができる

 

 

f:id:watanabe113:20200517214031j:image

 

 

 

そんな重要な内容が
詰め込まれています!

 

 

 

しかし、
途中で閉じてしまうと
せっかくの成長の
大チャンスを逃して

 

 

 

ボールが奪えない
どうやって奪えばいいか
わからないし、味方にも

 

 


毎回、奪いきれよと
文句を言われる

 

 


あなたのサッカー人生が
そのようなものでいいので
あれば、

僕は何も言いません

 

 

 

でも、もし
変えたいと思っているなら
ブログを最後まで読んでください!

 

f:id:watanabe113:20200517213925j:image

 

 


こんなにも僕が
ボールを奪うことに対して
うるさく言うのは

 

 

 

パスが下手くそでも
シュートが下手くそでも
ドリブルが下手くそでも

 

 


ボールを触らずして
自分の能力を存分に発揮

できるスキルだからです。

 

 


例えば、持久力しかない

足も速くない、

身長も大きくない選手でも
ボールを奪う力さえ

 

 

身につければ選手としての
価値を高められることが
できます!

 

 

 

世界レベルでいえば
エンゴロカンテ選手のように
何か突出した技術はなくても
あれだけのスタミナと

 

 


ボールを奪う力
回収する力があれば
サッカー選手として
成功することができるのです

 

 


今からその方法を紹介するので
必ず最後まで見てください!

 

 

f:id:watanabe113:20200517213936j:image

 

 

 

どうやったら
カンテみたいになれるの?
そう思っている方も

多いかと思います!

 

 

 

そこで!

 

 

ボールを奪うための
三つの能力を紹介します!
能力といっても、誰でも
高められるものです!

 

 

 

それは、、、、

 

 


①タイミング

 

②予測

 

③粘り強さ

 

 

この三つです!

 

 

 

①タイミング

 

 


体を当てるタイミングです。
体の大きい選手であれば
相手が小さければ
吹っ飛ばしたり

 

 


できるかもしれませんが
必ずしもそういった
体格に恵まれてる選手だけが
ボールを奪えるのか?

 

 


決して違います!
タイミングを相手と外したり
相手とボールの間に
素早く体を入れたりして

 

 


ボールを奪います。
ボールを奪うタイミングとは
相手からポールが離れた瞬間

 

 


ボールタッチの間です。
触る時に奪いに行くのではなく
触った瞬間に相手とボールの
間に体を入れれば

 

 

 

ボールは奪えることが
多くなるでしょう。

 

 

f:id:watanabe113:20200517213951j:image

 


②予測

 

 


ボールを回収することや
ボールを奪う時に必ず
必要な要素となります。

 

 

 

ボールの行方や
相手のプレーの予測
相手の見ているところを

把握することで

 

 


あいての次のプレー予測し
いち早くポジションを取る。
そうすることで
セカンドボールや

 

 

 

ボールの奪いどころで
数的有利を作り出し
以前よりもボールを
奪いきることができます。

 

 

 

 ③粘り強さ

 

 

守備において、
無駄走りと思われる
プレッシャー、その寄せは
決して無駄ではありません。

 

 


高い位置まで
ボールを奪いに行く
サイドで追い込んだら
最後まで距離を詰めにいく。

 

f:id:watanabe113:20200517214004j:image

 

 

 

そういった少しの
粘り強さがなければ
守備はチームとして
なりたちませんし

 

 


戦術も意味の

ないものになります。

 

 

 

だからあなたも
決して走ることへの
無駄な考えはやめて

 

 

 

しつこく粘り強く
プレーできる選手になりましょう。

 

 

 

この三つをできれば
あなたもスタメンになることは
すぐに実現します。

 

 

 

嘘ではありません!
本当です。
そのために、あなたが
今すぐ行動するべきことは

 

 

メモを取ること
ノートに書くこと
そして試合中や
練習中に意識をすること

 

 


これがあなたが
スタメンになるための
第一歩です。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

読んでいいなと思った方は

コメントの方お願いします!

 

『守備で最も難しい』ドリブルの対応の方法を凝縮した3選! 抜かれないために意識すべきこととは!?

 

んにちは!

 


渡邉英祐です。

 

 

 

前回は、一対一になって、
相手選手に寄せて
どういう対応をするかという
準備段階の話をしましたが

 

 

 

今回はサイドで
ボールを持っている
相手選手に対して  
寄せて、対応している時の

 

 

 

ドリブルへの対応の仕方
ワンツーをされた時の
対応の仕方について

 

 

f:id:watanabe113:20200518145827j:image

 

 

 

意識すべきこと3選を
解説します!

 

 

f:id:watanabe113:20200518145556j:image

 

 

あなたはドリブルの対応

 

をしている時に、
相手の緩急についていけず
そのまま抜かれる。

 

 

 

ワンツーをされた時に
少し遅れてしまって
抜かれてしまう。

 

 

 

誰もが経験したことのある
シーンだと思います。

 

 

 

あなたも苦手である
ドリブルへの対応の仕方と
ワンツーへの対応を
完璧にするために

 

 

 

意識すべきこと3選を
まとめました。

 

 

 

これを最後まで読めば

 

 

 

必ず、あなたの
ドリブル対応力は向上して
簡単に抜かれない選手になり
粘り強く対応することが

 

 

 

できるようになります。
そして、ワンツーで
抜こうとしてきた相手でも
抜かれないようになり

 

 

 

あなたの苦手の守備の
対応が向上することで
あなたがスタメンを獲得する
ことができるでしょう!

 

 

 

最後まで読まなければ
具体的な方法がわからず
あなたの対人能力は
1ヶ月経っても上達しません

 

 

 

選手権でベンチに座ることを
避けたいのであれば、
監督でも教えてくれない
私だけの情報なので

 

 

 

必ず最後まで読んでください。

 

 

f:id:watanabe113:20200518145604j:image

 

 

まず、はじめに

 


ドリブルの対応がなぜ
重要なのか?
選手としての価値を
本当にあげるものなのか?

 

 

について説明します。

 

 

 

「ファンダイク」という
現代最高のDFは
65試合中一回も、
抜かれなかった

 

 

 

という記録を出しました。
そして彼は世界で最も
優秀なセンターバックとして

 

 

 

世界中に
認められている選手です。

 

 

 

世界最高の選手が
認められるているのは
やはり対人能力
人に対してどれだけ強いか

 

 

 

どれだけ確実な対応をして

ゴールまで
近づかせないか

 

 

 

これはサッカーの
世界共通で価値のある
プレーだと評価されています。

 

 

 

つまり、サイドバックでは
クロスやパスが
上手くなくても
対人能力で価値を高めて

 

 

 

スタメンを勝ち取ることが
できるということです。

 

 

 

あなたに対人の必要性を
理解していただいたので
ドリブルで負けないために

 

 

僕のサッカー人生で学んだ

誰でも身につけることができる

意識すべき

3選をお伝えします!

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518145908j:image

 

 

 

ドリブルの対応で
意識すべきポイントを二つ

ご紹介します!

 

 

①相手との

 間合いを見極める

 

 

 

②自分と相手の

 状態を見極める 

 

 

 

ワンツーで対応する時の意識すべき

最も重要なことは

 

 

 

③相手の

 進行方向を読み取る

 

 


今回も、またまた
難しいのでポイントの
説明を詳しくします!

 

 

 

①相手との

 間合いを見極める

 

 

 

これが最も大事なことです。
人それぞれ自分の
間合いがあります。

 

 

 

自分の間合いとは
相手に抜かれない間合いと
ボールを触れる間合い
の二つがあります。

 

 

 

2つともを
達成できる間合い

が人それぞれ存在します。

 

 

 

つまり、間合いは
自分が抜かれないし
ポールが触れる距離です

 

 

 

この間合いを
見つけることができれば
次のステップ②にいきます

 

 

 

②自分の状態と

 相手の状態を見極める

 

 

相手の状態がいいならば
飛び込まない方がいいし
距離を詰めすぎない方がいい

 

 

 

しかし、自分の状態が良く
相手の状態が良くないのであれば
自分の間合いである
距離間にもっていって

 

 

 

一気にボールを奪いに
いってもいいのです。
相手の状態と自分の状態を
見極めて

 

 

 

自分の勝てる間合いを
掴みながら、
相手との一対一を
行ってください!

 

 

 

ワンツーへの対応のポイントは!

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518145930j:image

 

 

 

③相手の進行方向を読み取る

 

 

 

ワンツーをされる時、
相手選手が基本的に
フォワードがMFに
パスを出すと思いますが

 

 

 

その時に目線と体を
ボールに向けてはいけません
人間はボールに目が
いきやすいので、

 

 

 

ボールに目がいっても
体は相手に対応するように
してください!

 

 

 

その時に意識することは
進行方向を読み取り
ワンツーされると思ったら
相手をブロックすることです

 

 

 

相手がパスを出した瞬間に
相手の走るコースに
入ることでブロックしても
ファウルにならずに

 

 

 

相手のワンツーに対して
防ぐことができます!

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518145945j:image

 

 

 

 

3つのポイントを
全てを無意識化
することができれば

 

 

 

あなたのドリブル対応や
ワンツー対応の質は
必ず上達して、

 

 


相手に抜かれない
対人能力を身につける
ことができます!

 

 


そのために、

今すぐあなたにして

欲しいことは前回と同じく、
3つのポイントをメモし

 

 

 

次の一対一の練習から
意識することです。
意識することを続ければ

 

 

 

体が徐々に無意識に
動くようになります!
だから今すぐメモを
取りましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 

 

 

感想やコメントを

いただければ嬉しいです!

 

 

足が速いのに一対一の守備で抜かれてしまうSB選手必見! 対人で抜かれないようにするための3つの意識とは!?

んにちは

 

 

渡邉英祐です。

 

 

 

突然ですがあなたは

自分の足の速さを

引き出すための3つの意識

知っていますか?

 

f:id:watanabe113:20200517153713j:image

 

 

サイドでの一対一の

守備のシーンで

自分の方が速いのに

 

 

 

縦への突破を

簡単に許してしまう

 

 

 

「なんでだろう。。。?」

俺、足は遅くないのに

 

 

 

そんな悩みを抱いてるあなた

僕のブログを最後まで見ていただければ

 

 

 

あなたのサイドでの

一対一の勝率が

2倍どころか、絶対に

負けないようになります

 

f:id:watanabe113:20200517153730j:image

 

 

このブログを

最後まで読まなければ
これからもあなたの

一対一の守備は

 

 

 

相手に抜かれて、

チームの足をひっぱり

 

 

 

大事な試合で

信頼されない選手になって

ベンチまたは応援するだけの

選手になってしまいます

 

 

  

少しでも対人の弱い

自分から抜けだしたいと

思ったあなたは

 

 

 

3つの意識必ず、

頭に記憶してください

 

 

 

意識してプレーすることで

試合中の苦手なシーンでも

守り切る力が手に入ります

 

 

 

あなたの長所に

対人の強さが加われば

必然とあなたの

選手としての価値は

 

 

 

高まるので、選手として

活躍したい上のレベルで

プレーしたいあなたは

ブログの最後まで見てください。

 

 

f:id:watanabe113:20200517153811j:image

 

 

そもそも

 

 

サッカーにおいて

対人能力がなぜ必要か

あなたは整理

できているだろうか?

 

 

 

サッカーでボールを触る

選手は必ず一人です

つまり22人中の一人

 

 

 

そして試合中に一人の選手が

ボールを触る時間は

イニエスタのような

天才でも約5分

 

 

f:id:watanabe113:20200517153818j:image

 

 

90分のうち、

たった5分しか触れません

あとの85分間は、自分は

ボールを触っていません

 

 

 

このデータから分かる通り

サッカーは技術が

全てはないというどころか

 

 

 

技術の必要性が

薄くも感じられます

 

 

 

もちろん技術は大事ですが

それよりもボールを

持っていない状況での

体の使い方や

 

 

 

ポジショニングなどの

スキルが最も重要な

選手の価値になります

 

 

 

そこで今回は

サイドでの対人で

縦に突破される選手に

一対一の準備の部分で

 

 

f:id:watanabe113:20200517153856j:image

 

 

重要な3つのポイントを

紹介します

 

 

 

相手との間合いを詰めるとき

 原則としてゴールを

 背中においた状況から

 スタートする

 

 

 

間合いを詰めるとき

自分が足が速いからといって

中のカットインを消しながら、

縦へのスピード勝負に

 

 

 

持ち込むことはサイドバック

ではリスクが高い

しっかりと自分がゴールを

背中に置けた状態で

 

 

 

間合いを詰めることで、

縦にいかれたときに

準備の段階で

有利に立っているため

 

 

 

足が速くなくても

止められるようになる

足が速い選手はより

確実抜かれないようになります。

 

 

 

②重心の運びをより

 的確に速く行う

 

 

 

これだけ読んでも

少し難しいと思います。

だから指導者は

守備を教えたがらないので。

 

 

 

詳しく説明すると

重心である自分の軸を

 

 

 

縦への準備か、

カットインへの準備かに

状況を把握した上で

的確な準備が必要です。

 

 

 

基本の重心の位置は

縦70、カットイン30

くらいの割合でいいです!

 

 

 

縦に運ばれると完全に

ディフェンスラインが

下がってしまうので

突破されることを1番にケアしてください

 

 

 

③対応する体の向きを

 状況に応じて

 的確に変えていく

 

 

 

一番苦手な状況は完全に相手が

スピードに乗って

仕掛けてきている状況だと思います

 

 

 

そのときに相手に

単純に間合いを詰めても

スピードで

抜かれてしまいます

 

 

 

なので相手のスピードに

遅れをとらないために

体の向きは縦に

トップスピードで走れる

 

 

体の向きを作りましょう

 

 

f:id:watanabe113:20200517153927j:image

 

 

3つのポイント

をつなげて考えて

全てを意識して

取り組めるようになれば

 

 

 

あなたの対人能力は

必ず上がっていきます

 

 

 

あなたがこれを読んで

 

 

 

今すぐ取り組むべくことは

3つのポイントを

ノートにメモして

 

 

 

次の一対一から

実践していくことです

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

これからも

あなたの

対人能力向上のための

方法を様々な角度から

 

 

 

提供したいと

思っていますので 

楽しみにしていてください!

 

 

では

次回の記事でお会いしましょう!