サイドバック 選手が守備における「最強の対人能力を身につける」

チームで2番目に足が遅い僕が絶対に抜かれない対人能力を身につけたことで、スタメンを勝ち取り全国3位になった方法

サイドバックのベンチ選手必見! 絶対に背後を取られないために必要な3つの意識とは!

こんにちは!

 

 

 

 

渡邉英祐です!

 

 


今回は!!

 

 


ヅカヅカ、
背後を取られている
サイドバックの選手が

 

 


全く背後を取られなくなる

方法を三つの意識として
解説します!

 

 

 

斜めのスルーパスに対して
簡単に背後を取られてしまう

 

 


気付いたら自分の背後に
走られていて、
完全に背後を取られてしまう

 

 


ラインをそろえるのか
あいて選手についていくべきなのか
判断することが難しい。

 

 


このような悩みを
持っているあなたに
背後を取られない方法を

 

 


ブログだけで特別に
お伝えします。
最後まで読んでいただければ

 

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518141944j:image

 

 


背後を取られて
自分のせいで
失点する事はなくなり

 

 


間違った判断で
背後を取られてピンチを
招くこともなくなり

 

 


マッチアップしている
選手に嫌がられるような
優れたサイドバック
なることができます!

 

 

 


相手に嫌がられる
背後を取られない選手になれば、

 

 


サイドバックとして
評価を上げることができ
監督や仲間に信頼され

 

 

 

スタメンを
勝ち取ることができます

 

 


選手権で自分が
スタメン出場で出て
チームのピンチを防ぐ

 

 

 

そんな、チームに欠かせない
サイドのスペシャリストに
なることができます。

 

f:id:watanabe113:20200518142008j:image

 


最後まで読まなければ
あなたはこれからも
背後を取られ続けて
スタメンのチャンスを

 

 


逃して、
自分のミスで試合に負け
自分のマークの選手に
ゴールを決められる

 

 


守備のできない
チームの穴といわれる
選手のままでよければ
読む必要はありません。

 

 


貴重な内容なので
向上心のある方だけに
読んでもらいたいです!

 

 

 


では、


まず、背後を取られることが
なぜ、サイドバックとして
評価されないことなのか?

 

 


あなた自身も
整理する必要があります。

背後を取られてしまう
ダメな理由は

 

 

 

相手からすると一番チャンス
味方からすると一番ピンチ

シンプルに考えても
最もやられたくないプレーです。

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142040j:image

 


よくありがちなのは
高い位置からプレッシャーを
かけ続けているのに、
一本のロングボールから

 

 


背後を取られて

キーパーと一対一になり
あっさりと失点しまう。

 

 


そんな状況は誰でも
経験していると思います。
実際に僕のチームでも
ありますし、プロでも

 

 


やってしまうシーンです。
それだけ難しいシーンなのですが、

一番やらせては

いけないプレーです。

 

 

 

背後を取られることすなわち、

自分のマークしている
相手選手にチャンスを
与えてしまうことです。

 

 


つまり、自分のせいで
失点してしまう可能性が
極めて高くなります。
背後を取られることは

 

 

 

サイドバックとして、
最悪なことである事を
頭に入れておいて下さい。

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142125j:image

 


これからあなたが

スタメンをとって

選手権に出たいのであれば、

 

 


背後のケアは必ずできるように
なりましょう。

背後を取られたくないのに
取られてしまう。

 

 

 

どう守ればいいんだろう。。

そんなあなたに、

全く背後を取られなくなる

方法を紹介します!

 

 

 

1番大事な事を三つにまとめました!

それは!

 

 


①ラインを

 下げるタイミング

 

 


相手パスの出し手の

 状況把握

 

 


③パスコースの

 シャットアウト

 

 


です!!

 

 

f:id:watanabe113:20200518142215j:image

 


①ラインを下げるタイミング

 

 


サイドバック

めちゃくちゃ悩む事だと思います!

あいて選手に、斜めに背後に
抜けられるシーンで

 

 

 

センターバックに受け渡すか
そのままついていくか

すごく迷う事だと思います。
そして、ラインが高い時には

 

 

 

自分1人だけ、

ラインを下げていいのかも

悩みまくったと思います。

ラインを下げるタイミングは

 

 

非常に重要な判断になります。

ラインを下げる

タイミングを理解する上で

相手のパスの出し手の状況把握

 

 

 

が必要になります。

そこで②を、理解しましょう。

 

 

②相手のパスの出しての状況把握

 

 


相手が全く出せない

状態であれば
背後に抜ける相手に対して
付いていく必要はありません。

 

 

相手が中央に斜めに

抜けようとしているならば
センターバック

受け渡して下さい

 

 

 

コミュニケーションは
必ずとってください。

しかし、
パスの出してがいい状態である。

 

 

 

つまり、

パスを出せる状態であれば、

1人だけラインを
下げてしまったとしても

 

 

 

必ず相手より先に
背後への準備をして

 

 

 

走られた時には

相手より先にポジションを

取れるようにしましょう!

 

 

 

 

f:id:watanabe113:20200518142231j:image

 

 


③パスコースのシャットアウト

 

 


例えば、

相手が自分の外側にいる時
必ず、通させてはいけない
パスコースがあります。

 

 


それは自分と

センターバックの間に

グラウンダーパスを
通されることです。

 

 


このコースを通されれば
決定的なシーンを減らして、

もし、ピンチになっても

 

 

ゴールの確率を
減らすことができます

中盤を超えられて、
ディフェンスライン

 

 

 

の前でターンされると
危険なシーンになります。

そのボールを奪うことは
サイドバックとして

 

 

 

難しくはなります。
しかし、どんなピンチも

一番やられたくない
ものを消していけば

 

 

 

相手は手数がかかり、
ミスを誘うことができます。

難しいシーンがあった場合は
必ず1番やられたくない

 

 

 

パスコースをシャットアウト
してください!

背後を取られないための
三つの意識はこれで

 

 

 

完璧にマスターできます。

 

 


あなたはこれを読んだ

今、理解している

気になっているかも

しれませんが

 

 


完璧に理解できてはいません。
実践して、
自分のものにして
初めて吸収できます。

 

 


だからこそ!
今すぐ、メモに
三つのポイントを
書いておきましょう。

 

 

 

そして実践をして、

本当にこれ

が自分のためになるのか

 

 

 

やってみてから

判断して欲しいです!

感想をお待ちしています!

 

 


そして忘れたら、
またこのブログに
戻ってきて下さい!

 

 


最後まで読んで
いただきありがとうございました!